はい、今回は田舎暮らしがしたい方にピッタリな古民家のご紹介です!
気になる立地は・・・【住所:京都市右京区・・・町】
田舎暮らしの古民家とはいえ、、何と住所は京都市右京区!
京都市中心部から高速道路など使わず、一般道で30~40分くらいの距離感ですので
セカンドハウスとしての利用にもピッタリな立地です。
さて、まずは外観。

周辺は人目を気にすることなく、のどかな生活ができる位置関係です。

道路と建物との間には小川のせせらぎがあり、癒されます。

冬は、屋根からの雪が小川へ落ちやすい位置関係で合理的でもあります。
ちなみに、屋根は現オーナーにより2018年、ガルバリウム鋼板葺きに施工されたばかりで
古民家ながらも、随所にメンテされている物件なんですよ。
さて、敷地に入ると、最初の魅せ場・・・ピザ窯が登場!
なんとこのピザ窯、現オーナー様の手作りなんです!
↓↓

自分で薪割りをして、ピザ窯でピザを焼き、広いスペースでバーベキュー!
子供から大人までテンションが上がるスペースですね。。

ちなみに冬、雪が降るとこんな感じに。。

さて、母屋の玄関です。奥には作業場、畑、蔵などがあります。

↓敷地奥にもこんなに広いお庭が。。
ちなみに土地の広さは約238坪もありますので、ワンちゃんや小さなお子様も
なんぼでも走り回れる敷地です。。


↓現オーナー様による家庭菜園スペースです。
本格的な土いじりも可能な広さがありますので、お庭で収穫した野菜で晩酌、
なんてことも普通に可能ですよ。

さて、外はこれくらいにして、お家の中に入ってみましょう。。
間取りはこんな感じ。この他、別棟で作業場や蔵もありますので多趣味の方にもぴったり。

入ってすぐは、広々とした土間が。。奥まで続いています。

土間から3部屋に入ることができます。
会社の保養所、ワーケーションとしても使えますね。

土間からお部屋へはちょっと高めの段差がありますので
腰かけてからの出入りに便利。

は~い、そして2つ目の魅せ場・・・薪ストーブのあるお家なんです!

オーナー様がおっしゃるには、冬でも暑いくらいの室内温度がキープできるそうです。

薪ストーブがあるお隣には、しっかりと8帖確保された和室が。。

こんな感じで古民家の魅力たっぷりの室内ですが・・
実際に毎日生活するキッチン・トイレ・お風呂は14年ほど前にリフォームされており、
現代風の良いところを取り入れた室内になっています。。

お風呂もかなりきれいな状態です。。ちなみに、給湯器はまだ数年前に新品交換したばかりです!

以上、ざっとですが写真でのご紹介になります。
実際に住んでスローライフを満喫するのも良し。
週末だけここで生活してリフレッシュするのも良し。
※本物件はお取引を完了しました!売主様買主様有難うございました!
千里住みかえネット株式会社 TEL:072-665-6223